玄関を使いやすく、介護しやすくするためには?リフォーム業者が選ぶポイント

はじめに

「玄関」は家の出入口です。当たり前の事ですが生活する上で重要な場所ですよね。

玄関回りの使い勝手の良し悪しで日々の生活が劇的に変わるのではないでしょうか?高齢者や体の不自由な方がご家族にいると玄関廻りで苦労する悩みがありませんか?

玄関の段差で転倒したり。車イスをいったん引いてドアを開けたり。玄関ドアを開けながら手を引いてあげたり・・・等々。

苦労している方、いらっしゃると思います。

悩みを解消出来れば高齢者や体の不自由な方も外出する機会が増えて豊かな生活が満喫出来ると思います。

今回は玄関介護リフォームに焦点を当ててみました。

各設備のポイント

玄関ドア

玄関ドアは開き戸がほとんどだと思います。

引き戸にリフォームして間口を広げる事で高齢者や車いすの出入りもスムースになり介助もしやすくなります。

ただ引き戸にリフォームするにはドアの引き込みスペースが必要になるので現場状況で施工不可な場合もあります。

鍵を使わずリモコンやカードで施開錠出来るタイプにすることもお勧めです。

介助中や高齢者の出入りもスムースに出来ことが利点になります。

段差

外から玄関に入る段差が数センチでもおっくうな時があります。

玄関に入ってからの上り框が高いと更に苦労します。段差を解消する為に段差見切りでつまづきを解消したり、踏み台を置くことで上がり框の高さを軽減する方法もあります。

玄関土間に一度座る”腰掛”を置くのも効果的です。

一度腰かけて靴の脱ぎ履きをすると安定を保ちやすくなります。

緩やかなスロープを造作して段差解消するのも一つの手です。

手すり

導線に手すりを設置することもお勧めします。

居住者に合わせて手すりを設置する「高さ」「長さ」「角度」を工夫します。I

型、L型など組み合わせて設置するのも良いでしょう。

手すりの端部を袖など引っ掛かけると事故のもとになるのでR(アール)仕様にしたり、手すり棒の形状も手が小さい人には細丸・力が入りやすい太丸・肘を乗せながら掴みやすい平型など個人差に合わせてセレクトすると良いでしょう。

滑り止め加工や夜暗い中、光る蛍光付きの手すりなどもありますから状況や居住者に合わせてじっくりと選定することをお勧めします。

滑らない床

ツルツルした床材だと雨の日などは滑って転倒の危険があります。

滑らない床材に交換することは外出時の安心感にもつながります。

玄関スペース

可能であれば玄関スペースを広げることで車イスの出入りや介助する人、介護される人の導線や動きやすさを余裕持って確保することが出来るので安心安全が保てます。

まとめ

このように玄関の介護リフォームには様々な方法があります。

まず、どこから手を付けて良いか分からない・・・。自宅にはどの様な方法が最適か分からない・・・。どの業者に相談したら良いか分からない・・・等々の時は是非当社グローアップにご相談ください。

相談、見積り無料ですので安心してご連絡ください!

この記事を書いた人

 

内田 茂之

いかがでしたでしょうか。

ご年配の方にとっては、玄関が使いづらいと外出が億劫になりがちです。

家にこもりがちにならないためにも、安心して外出できるような玄関改修は有効になります。

玄関工事でお悩みのかたは、是非当社までご相談くださいね。

お問い合わせ

  • 電話番号: 0120-700-114
  • お問い合わせ
  • Instagram_Glyph_Gradient (1)
  • Twitter social icons - rounded square - blue

営業時間:9:00~17:00

本社:〒253-0005 神奈川県茅ヶ崎市松風台2-16
藤沢営業所:〒252-0823 神奈川県藤沢市菖蒲沢978-2 ハウジングビル2A
TEL:0120-700-114

【建築業許可】神奈川県知事許可(般-1)第86432号